写真は当方所有の鉄道模型の車掌車です。
「ヨ5000」「ヨ6000」と呼ばれています。写真左側はTOMIXさんの車掌車で、右側はKATOさんの車掌車です。ひとつ、半分が荷物室と車掌車が同居している車両もありますね「ワフ」と呼ばれているようです。
前々回、 「趣味一時雑記(2018年12月30日(日) No.97)」「ななつ星 in 九州」に室内灯を取り付けてみた♪
で「ななつ星 in 九州」に室内灯を装備させたのですが、その時に導光プリズムをカットする工程がありました。カットされた導光プリズムは不要な為、通常はゴミとなる訳ですが、なんか捨てられなくて・・・(苦笑)。使い道がないかなーと思っていたら、今回の車掌車の話題となりました♪
TOMIXさんの車掌車には室内灯が標準装備されている製品もあります。 今回、室内灯を装備したのはKATOさんの車掌車です。
写真の右下が導光プリズムを搭載した車掌車です。実際はそのままでは搭載できませんでしたので、導光プリズムを加工(ピンバイスで穴空け、側面カット)して調整しました。 LEDの光は指向性が高い為、プリズムを用いた方が光は拡散し、優しい光となります。私は何事も優しい方が好きなので、今回の改造は実施出来て良かったと思ってます♪
車掌車だけを線路に並べて撮影してみました。
写真上は昼光のある状態で、写真下は夕暮れ時の再現です。室内灯非搭載で光らない車両もあります。 今回、導光プリズムを搭載した車両は写真の一番左側の車両ですが、これでもまだ光は明るく、光も偏っているように見えますね・・・以前はもっと顕著でした。 個人的には右から3両目の車両の灯りが良いかなと思ってます。この車両は「京都鉄道博物館」へお出掛けした時に入手した車掌車です。
関連雑記、 「趣味一時雑記(2018年05月06日(日) No.63)」蒸気機関車を撮り鉄! 「趣味一時雑記(2018年05月13日(日) No.64)」蒸気機関車を「取り鉄!(誤字ではありません!)」パート2!
まだ、カットされた沢山導光プリズムが余ってます(苦笑)。 ・・・他にも使い道があるか模索を楽しみたいと思います♪
追記、 私、以前よりも車掌車の「思い入れ度」が上がってきています。 それは、拙作小説、「翠碧色の虹」のメインヒロイン、水風七夏さんの、お父さんのお仕事場が車掌車である事。それゆえ、水風七夏さんにとっても思い入れのある車両となっているからです♪
小説、「翠碧色の虹」の方も何卒よろしくお願い申しあげます。
|
|
|