趣味一時雑記

更新は不定期ですが、毎週日曜日の投稿を心掛けております。
全ての投稿を読まれる場合は「。」で検索を行ってください。


2018年4月15日(日)の日記


フライングがシステムで認められたF1ゲーム!
F-1 GRAND PRIX PART III(SFC)

写真は当方所有の「F-1 GRAND PRIX PART III」というスーパーファミコン専用ソフトです。前回「趣味一時雑記(2018年04月08日(日) No.57)」でも話題にしました、スーパーファミコンの「回転拡大縮小」機能を効果的に取り入れた作品です。

自車のコーナーリングに合わせて画面が回転スクロールする事で、自車は常に画面上方向に固定のままサーキットを正しく一周する事が可能となっています。回転スクロールを使用しない場合は、自車が真下へ走る場面があったりして、ラジコン操作に慣れていないと操作が難しいかも知れません。カプコン社の「F-1 DREAM」が非回転のそのような仕様でした。
後は、日本物産社の「F-1 CIRCUS」も非回転スクロールですが、こちらは常に上方向に自車が進むので、コースを一周しているという事にはなりませんが、ゲームとしてはとても面白い試みですね。

「F-1 GRAND PRIX PART III」は、個人的に見下ろし型のF−1ゲームの最高峰だと思っております。この作品は、回転スクロールだけに留まらず、今までに無かった試みが幾つも採用されています。その一つが「フライング」です(以下の動画ご参照)。

殆どのレースゲームは赤信号が灯っている間は自車を動かす事が出来ません。せいぜい、エンジンの回転数を変える事くらいでしょうか。ところが、このゲームは赤信号が灯っていても自車を動かす事・・・つまり「フライング」が出来ます。これは非常に珍しいと思っており、私はこの作品以外でフライングが出来る自動車のゲームを知りません。
勿論、フライングをすると後でしっかりとペナルティを頂く事になり、次週以降で強制的にピットストップ10秒となります。序盤で10秒も持ってゆかれ、更にピット内での減速走行区間もある事を考えると、ほぼ最後尾確定です(苦笑)。
しかし、驚くのはこれだけはでなく、赤信号が灯っていてもちょっとしたフライングなら容認してくれるのです。赤信号が灯っている時に少しだけ自車が前進してしまい、「おっと!」思って素早くグリッドラインまで後退してレーススタートとなっても、ペナルティが課せられない事がありました。本当は「バックギアに入れた瞬間に失格」となりそうですけど、レース開始前ならセーフなのでしょうか?(苦笑)

フライングについてもこれだけ色々とこだわりのある作品ですが、このゲームで知ったのは「タイヤのロックによる曲がれない現象」です。それまではハンドルを切れば自動車は曲がるものだと思っていましたが、そうではなく、前輪が回っていないと曲がれないという事。急ブレーキで前輪がロックしてしまい、そのまま曲がれずに直進して壁に正面から激突するという自損事故を一発目に食らった事を今でも覚えています。そこで「減速は曲がる前に済ませておかなければならない」という事を「ゲームで学びました」。その後にタイヤのロックを自動で解除する「ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)」とか、ホイルスピンを防ぐ「TC(トラクション・コントロール)」を知りました。

ゲームは単純に「遊んで楽しむだけの物ではない」という事を、強く印象づけてくれました。

ただ、ゲームとしては少し残念な点もあって、それはスーパーファミコンの処理能力がプログラム技術に追いついておらず、自動車がたくさん一画面内に表示されると、処理落ちが頻発する事。CPUの車が結構ぶつかってくる事でしょうか。後は計器類が右下側に配置されているからか、自車が画面中央ではなく少し左寄りに配置されている為、左コーナーリング時の前方視界確認が、右コーナーリング時よりも遅れてしまう事ですね。

今は3D表示されるゲームが当たり前の世の中ですが、この「F-1 GRAND PRIX PART III」は2D表示のまま、現在のHDリマスターシリーズのように蘇ってほしい作品のひとつです。

「今まで誰も行わなかった事」を実現する試みは、私の脊髄まで大きく刺さりました!
No.59


2018年4月の日記をすべて読む
No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
ななついろひととき WebSiteヘ

[Admin] [TOP]
shiromuku(cf)DIARY version 3.30