キャラクターイラストにかける時間はどのくらいですか?
 あれからどのくらいの月日が経過しただろうか? 拙作小説「翠碧色の虹」の非登場人物、高月美夜さんのキャラクターイラストが、完成しました。 随分と大げさな記しかたですが、私にとってはキャラクターイラスト1人制作するのはかなり大変な事なのです。履歴制作過程ファイルの保存日付けと、なんとなく感覚しているイラスト制作にかけた時間を考えると、20時間以上かかっている気がします。 絵師さんの世界で「ワンドロ」と呼ばれる1時間でどこまで描けるかという挑戦がありますが、私もの場合、1時間なら顔パートだけで時間切れになりそうです・・・OTL 時間がかかる理由としては、以前から「ベクトルイラスト(解像度に依存しない)」で制作している事、真正面姿から制作検討、最終的に見えなくなる身体や、手足、足先の指やツメも含めて全身を描いているからなのですが、これは全て後々の工程で効いてくるかも知れない為です。 「描いて終わり」ではなく、描いたイラストを様々な所で活用しやすくなるように意識しております。時間がかかってもベクトルイラストにこだわっているのは、時代の流れで画面は高解像度化されても、イラストが解像度不足にならないからです。 イラストの構図に関しても意識している所があって、それは「なるべく全身を描く」という事です。全身を描いておくと扱いやすいイラストとなります。イラストをレイアウトする時に、描いていない所があると、それがとても大きな配置制限となります。時間が掛かっても面倒でも全身を描く事は、とても大切な事だと思ってます。
「何故イラストを描くのですか?」
これにはイラストを描く事が好きというのが大前提ですが、私は上に記した通り「好き」よりも「大変」の方が上回っています(苦笑)。
さて、次の工程は、高月美夜さんを動かす事でしょうか?
「翠碧色の虹」の物語は完結いたしておりますが、これからも足りない要素(イラスト・世界観設定・音楽等)を拡充させて参りたいと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願い申しあげます!
|
|
|