写真はTOMIXさんの鉄道模型「583系(クハネ581)」です!
583系は昼夜問わず走行していた特急列車ですので、寝台車や食堂車もありました。
誰が言い出したのか分かりませんが「夜行列車」という言葉。手元の電子辞書にも載っています。「夜間に運行する列車。夜行。夜汽車。」という事で、写真の583系も夜行列車と言う側面を持っていますね。「夜汽車」という言葉があるので、夜行列車は、その次に出てきた言葉なのかも知れません。
私は「夜行列車」にあまり縁がなく、乗車した記憶も殆どありません。583系も実車を見たことがありません(※)。幼い頃、ブルートレインに乗車した記憶が、かすかに残っていますが・・・いえ、親にブルートレインに乗った事があると言われただけで、私自身は覚えていません。
つまり、私にとって「夜行列車」は、言葉としてしか知らないという事ですね。 「夜行」と聞くと、少し怖いイメージもあります。恐らく「百鬼夜行」とかそのような言葉があるからでしょうね。
その気になれば「夜行列車」に乗車する事も可能だったはずですが、何故それを行わなかったのか・・・行える時に行っておく方が良いという事なのでしょうけど、これは、好きな物は最後まで取っておく派の人は要注意ですね(苦笑)。物事の殆どは有限であるという事です。
さて、せっかく話題にしましたので、鉄道模型の方も中を見てみました。
パッケージの内容は7両セットとなっており、取扱説明書によると最大で13両編成という事になるみたいですね。何年ぶりかにこの583系を見て、これを購入した当時の自分を振り返ってみると・・・あまり何も思い出せません・・・OTL
思い出せませんが、当時、私自身が考えそうな事は予想できます。恐らく増結の「食堂車」は買っているはず。さらに、単品車両を詰め込んでいる段ボール箱を漁ってみると、予想通り食堂車と、もうひとつ583系の単品車両が見つかりましたので、再度、基本セットと一緒に撮影しました。
食堂車の「サシ581」はともかく、もうひとつ見つかった単品車両「サハネ581」は、何故購入していたのか、理由が分かりません。さらに探せば他にも583系の車両があるのかも知れませんが、今見つかったのはこの9両のみです。全部揃えると13両になるはずですが、これは恐らく9両までの購入な気がします。その理由は当方のレイアウトが10両までしか駅に納まらない事や、動力車を編成の中央に配置したい等、あまり編成に拘っていない点が考えられそうですね。或いは販売していなかったか、予算がなかったか(苦笑)。 いずれにしても、残りの4両を今から入手しようとすると、恐ろしい「いばらの道」でしょうから、これはこのままになると思います。
この583系は「月光色」と呼ばれていることから、他の色も存在します。確か「きたぐに」でグレー色の帯の583系があったと思います。
昼夜問わず走っていた583系ですが、私のイメージは「月光」や「彗星」という列車名から「夜行列車」のイメージが強いです。模型は室内灯非搭載ですが、夜行列車には室内灯を搭載したい所ですね。この583系の模型は旧集電方式の台車のようですので、室内灯を搭載するのは色々と「しんどい」ですので、室内灯は搭載しないと思います(ぉぃ)。
※私、583系の実車を見ていました!
写真は京都鉄道博物館に展示されていました「583系(クハネ581)」です!
|
|
|