趣味一時雑記

更新は不定期ですが、毎週日曜日の投稿を心掛けております。
全ての投稿を読まれる場合は「。」で検索を行ってください。


2017年4月30日(日)の日記


レイアウトに「リバース線」を追加する
前回「2017年4月23日(日) No.7」の続きです。
「リバース線」は、列車の編成全体の方向を変える事が出来るレール配置の事です。列車は、機関車が客車や貨車を牽引する編成と、牽引機関車を用いず、編成全体の中に動力車を組む編成があります。後者の場合は、進行方向に大きな制限はないのですが、前者の場合、基本的に牽引機関車が編成の先頭となります。機関車が編成の最後尾に付いて客車や貨車を押す「推進運転」もありますが、限定的な運転とされます。

鉄道模型に限った話では、リバース線を設けない場合、列車の編成全体の方向を変えようとすると、手作業で組み替える事になります。編成が長いと、結構面倒で、私の場合、一度レイアウト上に編成を展開すると、片付ける時までその方向のまま・・・という事が殆どでした。

そもそも、リバース線は、電気的にも少し複雑で、リバース線に入った列車をそのまま放置していると、必ずショートして列車を傷めることになるので、気軽とは言えません。ショートしないように線路に電気的な分離を施し(ギャップを設ける)、さらに電気的極性を反転させるスイッチも必要・・・という事になります。

TOMIXさんから「Y字ポイントレール」という製品が登場しました。下記写真の左にあるY字に分岐した線路(品番:TOMIX 1240)です。

追加パーツ
Y字ポイントレールは、電気的に完全選択式を採用しており、リバース線がこのポイント一つで実現できるという特徴を持っています。このY字ポイントレールを用いてリバース線を設けました。

追加レイアウトプラン
上のレイアウト画像の黄色い箇所が、今回追加/変更した箇所になります。TOMIXさんのターンテーブルの仕様で接続できる線路は3本単位での追加となりますので、リバース線以外にも線路を追加してみました。

リバース線は以下のレイアウト画像の橙色の箇所になります。

リバース線
結果「ターンテーブルを経由するリバース線」となり、現実的ではないですが、珍しいタイプのレイアウトになったのではないかなと・・・元々、私は他の人が行わないような事を好む歪んだ傾向がありますので、この形でリバース線の完成とします。

リバース線追加
これで「6.リバース線」の達成となり、当初の目的は全て達成できました。
「完全選択式Y字ポイント」に感謝です!
No.8


2017年4月の日記をすべて読む
No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
ななついろひととき

[Admin] [TOP]
shiromuku(cf)DIARY version 3.30